top of page

​概要

名称:NPO法人 海の森・山の森事務局

設立年月日:2012年1月31日

所在地:神奈川県横浜市港北区菊名2-24-24

取引銀行:

 三菱東京UFJ銀行 新横浜支店

 横浜銀行 妙蓮寺支店

 ゆうちょ銀行 港北店

役員一覧

理事長:豊田直之

理 事:伏見靖

理 事:田中篤

理 事:道下勝基

監 事:炭永雅之

当NPO法人理事長

​​豊田直之

 ・PROFILE

​ ・TM-OFFICE

理念

神奈川県の海・川・森といった豊かな自然を次世代へとつなげることを目的に、人の五感に響くアプローチで環境への気づきと行動を広げていきます。

写真・音楽・映像・語りを組み合わせた表現活動や、地域に根ざした清掃・調査・体験の場づくりを通じて、自然と人とのつながりを実感できる機会を提供しています。

また、若者をはじめとする多世代が参加しやすく、やりがいを感じられる環境を整えることで、人と自然、世代と世代をつなぐ『場』のあり方を追求していきます。

社会に必要とされる団体であり続けること。そして、一人ひとりの行動が未来の地球を守る力になると信じて、さまざまな活動を展開させていきます。

海の森・山の森の名の由来

海の森は海藻やサンゴを意味します。山の森はいわゆる里山も含めた山の中の森。このふたつの森と森との間に私たち間の暮らしがあります。つまり、私たちの暮らし方いかんで、二つの森を活かすことも、逆に滅ぼしてしまうこともできます。後者の場合は、私たちはもう地球には住むことができなくなることを意味します。そうならないために自然環境と私たちの暮らし方とのバランスをどのように取るべきなのか? それを追求する活動をしていこうということで命名しました。

主な事業および活動

1.プラごみバスターズ事業(神奈川県内のごみの多いエリアを重点的にごみ拾い、調査、回収を行なう)
2.海のプラごみ・マイクロプラスチック教育事業(小学校から大学まで、また企業や行政、一般団体に向けた学校や現場での出前授業やイベントセミナーを開催する)
3.海底のプラごみ調査回収事業(県内の潜水可能エリアで、プラごみの調査や回収を行なう)
4.海洋生物とプラスチックの研究事業(フナムシ等によるプラごみ処理の研究など)
5.イベント出展・運営事業(環境イベントや写真展等の企画運営など)

沿革

2009年2月:

 音楽家たちとコラボしたビジュアルコンサート(豊田撮影の写真スライドショーに音楽家たちが作曲・生演奏する)を初開催。
 その後、最終的に1,400名を動員するまでになり、NPO法人化のきっかけに。

2012年1月:

 NPO法人 海の森・山の森事務局 設立。豊田直之が理事長となる。

2012年10月:

 そごう横浜店にて写真展「かながわの水物語」開催。神奈川県黒岩知事とのトークショーも開催。

2013年11月:

 国連生物多様性の10 年日本委員会(UNDB-J) 主催「生物多様性アクション大賞」審査委員賞 受賞。

2014年6月:

 横浜市環境活動賞「実践賞」受賞。

2015年:

 神奈川県庁、キヤノン、日産での写真展・トークショー・ビジュアルコンサート開催。

2017年4月:

 理事長・豊田が神奈川県「水源環境保全・再生かながわ県民会議」委員に任命(2022年3月まで再任)。

2017年9月:

 当NPOが申請した「大岡川」が神奈川県地域産業資源に認定された。

2018年12月:

 理事長・豊田が潜水中に茅ヶ崎沖の海底でプラスチックごみの巣窟を発見。神奈川新聞1面記事&Yahoo!ニュースにトップ掲載された。

2019年:

 神奈川県より「かながわSDGsパートナー」認定された。

 横浜市環境活動賞「大賞」受賞。

 神奈川県より「かながわボランタリー活動奨励賞」受賞。

2020年1月:

 安藤スポーツ・食文化振興財団主催自然体験企画コンテストにて、グランプリの安藤百福賞を受賞。

2021年:

 毎日新聞社主催「地球未来賞」奨励賞受賞。

 環境大臣賞受賞。

2022年:

 理事長・豊田が「神奈川県美しい環境づくり推進委員会」委員に任命された。(現在も再任中)

2024年:

 神奈川県の海岸線411kmを4年9ヶ月かけて全て踏破しながらごみ拾い。3トンあまりのゴミを回収した。

 かながわ海岸美化財団より感謝状届く。

 公益財団法人B&G財団より表彰される。

2025年:

 神奈川県より「みんなのSDGs賞」受賞。

メディア掲載実績(抜粋)

理事長・豊田が潜水中に茅ヶ崎沖の海底でプラスチックごみの巣窟を発見、
神奈川新聞1面記事&Yahoo!ニュースにトップ掲載された。

 

その他の出演・掲載

 ・FMヨコハマ(複数回)

 ・J-WAVE(FMラジオ 複数回)

 ・NHKラジオ(複数回)

 ・ニッポン放送(複数回)

 ・ NHKFM(複数回)

 ・マリンFM(複数回)

 ・湘南ナパサ(FMラジオ 複数回)

 ・かわさきFM(複数回)

 ・FMサルース(複数回)

 ・J:COM(複数回)

 ・TVK(テレビ神奈川  複数回)

 ・神奈川新聞(複数回)

 ・東京新聞(複数回)

 ・ビーパル(小学館)

 ・フジテレビ

助成または支援いただいている、ご支援いただいたことのある財団・企業

公益財団法人イオン環境財団

公益財団法人日本財団

公益財団法人B&G財団

東京ガス株式会社

パタゴニア・インターナショナル・インク日本支社

SCSK株式会社

SCSKグループ社会貢献活動クラブEarth One

よこはま夢ファンド

よこはまロータリークラブ

桂川・相模川流域協議会

未来プランニング株式会社

一般財団法人セブン-イレブン記念財団

公益財団法人安藤スポーツ・食文化振興財団

一般社団法人コンサベーション・アライアンス・ジャパン

一般財団法人アイネット地域振興財団

ヨコハマSDGsデザインセンター

神奈川県水源環境保全課

神奈川県環境課

横浜市環境創造局

横浜市脱炭素・GREEN×EXPO推進局

概要
役員一覧
理念
沿革
メディア掲載
助成支援団体・企業
bottom of page