top of page
マイクロプラスチックと万華鏡作りをテーマにした
体験型ワークショップ
内容は以下の4つ:
1. マイクロプラスチックを知ろう(環境への影響など)
2. 万華鏡を上手に作るためのコツってあるの?
3. 実際に万華鏡を作ってみよう
4. 万華鏡内部の写真はどうやって撮るの?
・冒険写真家である当NPO理事長が自ら取材撮影した写真をたくさん使って観せながら、子どもでもわかりやすく解説します。
・マイクロプラスチックの環境問題が誰にでも理解できます。
・本来はごみでしかないものがアート作品に生まれ変わる楽しさを味わいながら、万華鏡を仕上げます。
・マイクロプラスチックについてのレポートをまとめ、それに万華鏡と万華鏡内部の写真を加えれば、夏休みの宿題も完成!
*8/18以降の開催日の各最終回(16時から)は、マイクロプラスチックや万華鏡に関することに限りますが、
宿題相談会も開催します。宿題をどのようにまとめるかがわからない。
書いた内容に誤りがないか確認して欲しい。他の子と違うようにするために何かもう一工夫したいなど、
日によっては当NPOの現役の女子高校生スタッフからもアドバイスもらえます。
マイクロプラスチック

マイクロプラスチックで作成した万華鏡をのぞいた世界


ワークショプの様子



bottom of page